ライン
2015年5月4日(月)
記:ヤマチャン会長
福井県 ホーム河川
釣 猿 :ヤマチャン猿
天気:曇りのち雨 気温:18度 水温:12度

ライン

GW釣行です。今回は福井ホームへの単独釣行!
気温も渓魚達の活性も上がって来ました。
今季初の爆釣モード炸裂!満足な釣りが出来ました。

5月初めの釣行は例年通り、嫁の実家へ帰省がてらの釣りです。
嫁の実家で前泊して、AM5:00に出発。ホーム河川へ向かう
途中にいろいろな川を見て回り、現地到着はAM6:30でした。
この川に来るのは、今季初めてになります。
車から降りて川を覗きこむと、昨年の台風の影響で護岸が
崩れています。(護岸の復旧工事が行われていました。)
「やっぱり、かなり川がやられてる…。魚達は大丈夫かな?」
と思いながら、準備を整えて川へ降ります。

写真
↑川は護岸復旧工事中でした。でも水はかなりクリア!

川に降りると、川相がすっかり変わっていました。
台風で砂が出た様で、川床がかなり堆砂しており、
全体的にノッペリとした川になっています。
でも、川幅が絞られ太腿位の水深の瀬が続いています。
「これはこれでアリやな。良い瀬が出来てるヤン。」
仕掛けは瀬釣り仕様を結んで、釣りを開始します。
水中糸0.2号、ハリス0.125号、オモリ2号×1としました。
まずは、流心脇の緩い流れを狙いますが反応ナシ…。
次は流心底へ引き込む流れ(女波)に投入。
流心底をユックリとドリフトで流していくと、
目印がフワッと上流へ振れました。ピッとアワセ!
本日の1尾目は朱点が多めのアマゴからスタートです。

写真
↑流心からでたアマゴ!元気イッパイでした。

幸先いい滑り出し、気分よく釣り上がって行きます。
川通しをする足元から、魚の影が上流へと走ります。
「ヨカッタ!川は傷んでいても魚は元気やな。」
魚達は瀬に出ている様なので、瀬を中心に釣っていきます。
瀬のいたる所でアタリがバンバンと出まくって、
16cm〜18cm程度の魚がボコボコに釣れて来ます。
時折25cm程度の良型も交じり絶好調です!
ぶどう虫1箱が2時間程で無くなってしまいました。
「やっとスランプ脱出や!爆釣モード突入ヤン!」
魚達はエサをイッパイ食べているらしく、どれも太っています。

写真
↑このサイズ(17cm前後)ならボコボコ釣れます。
          

写真
↑良型ヤマメ25cm。これは良く引きました。

しばらく釣っていると、川の横で畑仕事をしていた 
お婆ちゃんが護岸の上から声をかけて来ました。
「さっきから見てるけど、よく釣れてるね〜。
 でも、なんでポイポイ逃がしてるの?勿体ないよ。」
「今日は塩焼き用に少しだけ持って帰るつもりなんでね。」
「うちの爺ちゃんが岩魚やヤマメの塩焼きが大好物なんだよ。
 けど爺ちゃんは、釣りに行っても1匹か2匹しか釣ってこないよ。」
「じゃあ、今、魚籠に5尾程入っているから持って帰る?」
「もらっていいの?塩焼きで晩酌。爺ちゃん、喜ぶよ!」
と塩焼き用の5尾(18cm〜24cm)をお婆ちゃんにプレゼント!
地元のお婆ちゃんに喜んでもらえてヨカッタです。

その後も魚達の反応は良くポンポンと釣れて来ます。
瀬脇から釣れて来る魚は16cm程度がメインですが、
流心からは20cmを超えるサイズの良い魚が出ます。

写真
↑流心からはこんなカッコイイ魚が出ます。

気が付けば時間はPM2:00。釣りに夢中になり、
ご飯を食べるのも忘れていました。里川区間を一通り釣って、
アマゴ・ヤマメの顔は十分に見る事が出来たので、
次は河川を替え山へ入って、岩魚を狙う事にしました。
山はまだ雑草が伸びておらず、渓に降りやすく、釣りやすい。
渓筋は水があまり無かったので、渕を中心に釣りをします。
少し釣りあがった堰堤下の溜りで良いアタリ!
0.3号チョウチン仕掛けなので一気に抜きました。
釣れたのは24cmの良型岩魚でした。

写真
↑暴れるのでピンボケですね。岩魚24cm。

その後も30分程釣り上がり、岩魚を6尾ほど釣った所で、
納竿としました。岩魚は堰堤の無くなる上流でリリース。
どの岩魚も元気イッパイで上流へ泳いでいきました。

写真
↑これも良型岩魚(22cm)でした。

本日は今季初の爆釣で良い釣りが出来ました。
気温・水温の上昇と共に釣果も上昇です。
ようやく、スランプを脱出し納得のいく釣りができました。
次は更なる良型を狙って頑張ります!!

ライン
ライン
2015年5月23日(土)
記:ヤマチャン会長
福井県 ホーム河川
釣 猿 :ヤマチャン猿+ヤマチャン猿嫁
天気:曇り 気温:20度 水温:16度

ライン

久しぶりに嫁と2人での釣行です。
心地よい気候の中、楽しく釣りが出来ました。
デジカメトラブルでヤマメの写真が少ないです。

久しぶりに嫁と2人での釣行です。
「何処にいこうか?」と渓へ向かう道中で相談です。
「釣れる渓なら何処でもいいよ。」と嫁。
前回GW釣行で爆釣した渓に行こうか?と考えましたが
今季まだ行っていない渓を選択しました。
この渓は僕と嫁が2年前に短時間釣行で爆釣をした所。
昨年の台風被害の調査も兼ねての釣りです。
現地到着は8時30分。準備を整えて入渓します。

写真
↑駐車地点からの写真。新緑が綺麗です。

川に降りると川全体がかなり浅くなっていました。
前回GW釣行の川と同様、かなり土砂が出た様です。
「なにこれ、メッチャ浅くなってるやん。」
「昨年の台風で、かなり砂が出たみたいやな。」
「しかも、水量も少ないし…。こんなので釣れるの?」
「まあ、とりあえず竿を出してみようや。」
嫁は上流へ、僕は下流へと二手に別れて、釣り開始です。
下流域は上流域より川が更に浅くなっていて
水量も少なく、足首水深のチャラ瀬が延々と続いています。
「こりゃ、あかん。魚が着く所が無いな…。」
護岸際の少しでも水深のある所を中心に釣って行きます。
暫くしてちっちゃなアタリ!合わすと魚が飛んできました。
本日もいつも通りのチビッ子ヤマメからのスタートです。

写真
↑チビヤマメ。何故かいつもチビからスタートです。

スタートは良かったのですが、その後、魚信は皆無。
1時間程して上流の嫁と合流しました。
「でっかいウグイが2尾釣れたけど、本命が釣れん!」
「下流は最悪や!水が無いし。上流の方がマシやな。」
「じゃあ、もう少し上流を交互に釣り上がろうよ。」
とさらに上流へと釣り上ります。
少し釣りあがった所で嫁が綺麗なヤマメをGET!
写真を撮ろうとシャッターを押すとピッピッと
音が鳴って画面に「ライトエラー」の表示が…。
「あれ?なんやねん。さっきは普通に撮れたのに?」
色々、操作しましたがエラーは解消せず…。
その後に釣ったヤマメは撮影する事が出来ませんでした。
午前の釣りを終え、昼食時にカメラの「リセット」コマンドを発見。
リセット後、カメラは復活!午後からは撮影可能になりました。
カメラ復活後、午後一番に嫁が良型イワナをGET!
「カメラ大丈夫かな?」と不安ながらシャッターを切ると
マクロ機能も問題なく動作してくれました。

写真
↑カメラ復活後の良型イワナです。
          

カメラ復活と同時に釣果も復活の兆し! 
嫁と僕に交互でイワナが釣れて来ます。
でも、かなりスレているみたいでアタリも極小です。
「アタリちっちゃい。岩魚なのにガツンと食わないね。」
「まあ、釣人の足跡も沢山あるしな。」
魚達はかなり警戒しているらしく餌を触る程度なので、
超電撃合わせでないと釣れてはくれません。
空合わせやバラシを繰り返しつつ、何とか数を揃えていきます。

写真
↑スレスレ岩魚。ちょっと細いですね。

その後もウロウロ河川移動して、アチコチで竿出して
午後5時に納竿。ユックリ温泉に入ってから帰路に着きました。
今日は爆釣!とはなりませんでしたが、
ポツポツと渓魚達は顔を見せてくれました。
嫁も良型イワナを釣って納得の一日でした。

写真
↑本日ラストのイワナです。こいつを釣って納竿!


ホーム河川のアチコチで護岸復旧工事が行われていました。
昨年の台風によるダメージが結構ある様です。
護岸工事が終われば釣果もさらに上向くかな?
次回も頑張ります!

ライン